9/28

日本武道館を抱える北の丸公園の一角に、吉田茂元首相の銅像がある。日本初の国葬後に建てられ、木立の間で静かにただずんできた。それがここ数日、急に身辺が物々しくなった。警官が絶えず見回り、ヘリが舞う。近くのお堀には警視庁のダイバーが潜っていった。

とられた警備体制は吉田氏の倍以上という。列島を震わせた銃弾から2ヶ月余り、戦後2例目となる安倍晋三氏の国葬が厳戒下で営まれた。会場の武道館だけでなく、北の丸公園全体が前夜から封鎖された。賛否は割れ、出欠を巡る諍いが続いた。心穏やかに悼むのが葬送の本旨なら、そこから隔たった空気ではなかったか。

「政治には凡て『勘』の働きが大事である」と吉田氏は書いた(「大磯随想」)。国葬をめぐるこの間の岸田文雄首相の勘はどうだったか。葬儀委員長として述べた弔辞は、思いがこもって染み入る印象だった。他方、不十分な説明は世論に亀裂を刻んだままだ。それを癒やす決意の言葉は、未だ十分には語られていない。

ワンマンといわれた吉田氏も、民主主義には互いの敬意が重要だと考えていた。意見は違っても「共通の広場が必要なのである」と書いている。国会でも日常生活の場でも、同じ土俵で真摯に語り合う機運が衰えたように感じる。ステッキをつき武道館を背にした銅像の目に、きのう一日の日本社会はいかに映ったか。